ジル・ボルト・テイラー博士に学ぶ左脳マインド・右脳マインド②

わたしが脳卒中によって得た「新たな発見」(insight)は、こう言えるでしょう。
「頭の中でほんの一歩踏み出せば、そこには心の平和がある。そこに近づくためには、いつも人を支配している左脳の声を黙らせるだけでいい」

ジル・ボルト・テイラー著 『奇跡の脳』P.175-176)

早いもので、歳の離れた姉の頭に大きな髄膜腫がみつかり摘出手術が行われてから16年が経とうとしています。

胃瘻の造設を選択しなかった母は難病の進行で免疫力が落ちてきていましたし、後遺症が残ることは極力考えずに手術室に向かう姉を見送りました。

けれど、10時間以上かかった手術の後は、寝返りも打てない状態からのリハビリが始まることとなりました。

大きな腫瘍は脳の左側にできていましたから、お見舞いに行った私に何か言おうとするのですが、最初の単語が出てきません。

家では、実はすでに喘息を起こしていた母が咳をしながら待っていてゆっくりは出来ません。

結局、彼女が最初の言葉を見つけられないうちに、
「じゃあ、また来るね」と、帰ったこともありました。

『奇跡の脳』には、バリバリと働いていたテイラー博士が、脳卒中のため突然一人では何も出来ない状態となり、そこから8年かけて回復していく過程が描かれています。

 その朝に学んだ最も大きな教訓は、リハビリテーションの療法士の仕事がうまくいくかどうかは、わたしの一存で決まるということでした。リハビリを受けるか受けないかは、わたしが決めればいいのです。わたしが受け入れたのは、気持ちを理解してくれ、エネルギーを与えてくれる人々でした。彼らは、優しく適切にからだに触ってくれ、目を合わせて静かに話してくれました。積極的な治療には、積極的に反応します。気持ちが通じない専門家たちは、エネルギーを吸い取るだけ。だからわたしは、そういった連中の要求を無視して自分自身を守ることにしました。

『奇跡の脳』P.119-120

数字に関するリハビリが始まり宿題が出るようになると、負けず嫌いな姉は、
「11の次は何? 13? 早く教えてよ!」と、私に強く問うことがありました。
でも、11の次は13かと問う姉に失望し、優しく教えられず、喧嘩になったこともありました。

上記テイラー博士の言葉は、もっともですが、少々耳が痛いです。

左脳が判断力を失っているあいだに見つけた、神のような喜びと安らぎと静けさに身を任せるのをやめて、回復への混沌とした道のりを選ぶためには、視点を「なぜ戻らなくちゃいけないの?」から、「どうやって、この静寂な場所にたどり着いたの?」へ変える必要がありました。
 この体験から、深い心の平和というものは、いつでも、誰でもつかむことができるという知恵をわたしは授かりました。涅槃(ニルヴァーナ)の体験は右脳の意識の中に存在し、どんな瞬間でも、脳のその部分の回路に「つなぐ」ことができるはずなのです。

『奇跡の脳』P.175

当然ですが、この社会で生きていく上で左脳が担っている役割は大きく、私の姉も、その機能を回復するためリハビリを重ねました。

でも、左脳のおしゃべりが止んだことで深い心の平和を体験したテイラー博士にとって、左脳の回復はプラスに思えることばかりではありませんでした。

それでも、彼女が回復することを選んだのは、わたしたちに自分が体験したことを伝えるためだったと言っても良いのでしょう。

確かに、脳科学者である彼女が、起きたことを人のせいにしたり、時に、物語を作り上げてしまう左脳の働きを冷静に見つめ続けた記録は、とても貴重です。

次回に続きます。

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村